シリーズ目次

No items found.
トップ
/
/
【UIテスト】社内と実ユーザーテストの違いは?
ユーザビリティテスト

【UIテスト】社内と実ユーザーテストの違いは?

2023
4
14
スキルを上げて、創造のための武器を手に入れよう
すべての動画閲覧には、メンバーシップ加入が必要です
メンバー登録について

□ 大きく分けて検証する種類は2つ

  • A : 価値(それにお金出す?)検証
  • B : ユーザビリティ(使えるか)検証

今回はB。

□ ユーザビリティ(使えるか)検証のドッグフーディング

社内メンバーでも一定効果はあります

  • 効果があるのは、使い手の日常にそこまで社内メンバーと差異が生じない要素
  • 例えば、ログインできるかどうか
  • ボタンに気付けるかどうかなど

想定ユーザーじゃないと意味がないものは、使い手の精神レベルや前提知識が社内メンバーとずれているもの

  • 例:法律系のサービス
  • 想定ユーザー:法律わかんない
  • 社内:仕様作ったりしてるからプロダクトの範疇の知識がある
  • =>この状態だと、法律の知識がある人からは“わかる“UIになっていたとしても、全く知識ない人からすると“?”となる項目が多いかもしれない
  • 例えば“用語“がわからない。
  • 例えば“XXXのために署名をお願いします“が来ても、なぜそれをやる必要がわからない。など

という感じで、何を検証したいのか?で有効なケースと微妙なケースが出てきます!

□ やらないよりはやれたチームの方が良いとは思います

サクッとできるならやっといて損はないし、習慣づけた方がプロダクトチームとしては強くなる確率は高いとおもいます(個人的には)

が、その際は上記の“ユーザーの知識差や精神差“を考慮しないと、玄人向けの意見ばかり取り入れちゃいます。これは注意が必要〜な感じです

□ 大きく分けて検証する種類は2つ

  • A : 価値(それにお金出す?)検証
  • B : ユーザビリティ(使えるか)検証

今回はB。

□ ユーザビリティ(使えるか)検証のドッグフーディング

社内メンバーでも一定効果はあります

  • 効果があるのは、使い手の日常にそこまで社内メンバーと差異が生じない要素
  • 例えば、ログインできるかどうか
  • ボタンに気付けるかどうかなど

想定ユーザーじゃないと意味がないものは、使い手の精神レベルや前提知識が社内メンバーとずれているもの

  • 例:法律系のサービス
  • 想定ユーザー:法律わかんない
  • 社内:仕様作ったりしてるからプロダクトの範疇の知識がある
  • =>この状態だと、法律の知識がある人からは“わかる“UIになっていたとしても、全く知識ない人からすると“?”となる項目が多いかもしれない
  • 例えば“用語“がわからない。
  • 例えば“XXXのために署名をお願いします“が来ても、なぜそれをやる必要がわからない。など

という感じで、何を検証したいのか?で有効なケースと微妙なケースが出てきます!

□ やらないよりはやれたチームの方が良いとは思います

サクッとできるならやっといて損はないし、習慣づけた方がプロダクトチームとしては強くなる確率は高いとおもいます(個人的には)

が、その際は上記の“ユーザーの知識差や精神差“を考慮しないと、玄人向けの意見ばかり取り入れちゃいます。これは注意が必要〜な感じです

□ 大きく分けて検証する種類は2つ

  • A : 価値(それにお金出す?)検証
  • B : ユーザビリティ(使えるか)検証

今回はB。

□ ユーザビリティ(使えるか)検証のドッグフーディング

社内メンバーでも一定効果はあります

  • 効果があるのは、使い手の日常にそこまで社内メンバーと差異が生じない要素
  • 例えば、ログインできるかどうか
  • ボタンに気付けるかどうかなど

想定ユーザーじゃないと意味がないものは、使い手の精神レベルや前提知識が社内メンバーとずれているもの

  • 例:法律系のサービス
  • 想定ユーザー:法律わかんない
  • 社内:仕様作ったりしてるからプロダクトの範疇の知識がある
  • =>この状態だと、法律の知識がある人からは“わかる“UIになっていたとしても、全く知識ない人からすると“?”となる項目が多いかもしれない
  • 例えば“用語“がわからない。
  • 例えば“XXXのために署名をお願いします“が来ても、なぜそれをやる必要がわからない。など

という感じで、何を検証したいのか?で有効なケースと微妙なケースが出てきます!

□ やらないよりはやれたチームの方が良いとは思います

サクッとできるならやっといて損はないし、習慣づけた方がプロダクトチームとしては強くなる確率は高いとおもいます(個人的には)

が、その際は上記の“ユーザーの知識差や精神差“を考慮しないと、玄人向けの意見ばかり取り入れちゃいます。これは注意が必要〜な感じです

No items found.
閉じる

0 Comments

Active Here: 0
Be the first to leave a comment.
Loading
Load Previous
Someone is typing...
No Name
Set
4 years ago
Moderator
(Edited)
This is the actual comment. It's can be long or short. And must contain only text information.
Your comment will appear once approved by a moderator.
Load Previous
No Name
Set
2 years ago
Moderator
(Edited)
This is the actual comment. It's can be long or short. And must contain only text information.
Your reply will appear once approved by a moderator.
Load More
Thank you! Your submission has been received!
Oops! Something went wrong while submitting the form.
Load More