おすすめコンテンツ
WebデザイナーからUIUXデザイナーへの転職ロードマップ
可能性を広げてキャリアアップへ!
ユーザーの心を動かすUIUXデザインを始めたいけど、
何が違うの?どう学べばいいの?そんな疑問に答えます
WebとUIUX、作るものも目的も違う。だから学ぶべきことも変わります。まずはそこから整理しましょう。
採用のポイントや給与事情、ポートフォリオの作り方は【UIUX転職ガイド】をチェックしてください!
顧客を軸にしたデザインの流れを身につけましょう
Web デザイナーの「ビジュアルスキル」は大きな武器。
そこに顧客を軸にWebサービスをデザインしていく
UIUXデザインを身につける必要があります
BONOのコンテンツを活用した、Webやグラフィックのスキルを活かした制作例です。
Web/グラフィックのバックグラウンドから転職した人のインタビュー記事です
3つの基礎を身につけるのに、早くて4ヶ月、順調にやって6ヶ月だと思います。転職だけ見るとアウトプット2個ほど作ってポートフォリオに載せて面接をするのもありますが、それでもどれだけ上手くやっても4ヶ月は必要だと考えています。
基本的に3つの基礎を伝えられるアウトプットが2-3個必要だと考えています。詳しくは「UIUX転職ガイド」のページをご覧ください。
はい大丈夫です。現場経験のものじゃないと意味がないと思う方も多く出逢いますが、基本的にスキルが確認できることが大切です。
BONOを省くと、UIUXデザインを転職できるレベルで教えているスクールは国内に存在しないと思ってます。また、自分で考えて動く力がつくので独学がおすすめです。