おすすめコンテンツ

WebデザイナーからUIUXデザイナーへの転職ロードマップ

可能性を広げてキャリアアップへ!
ユーザーの心を動かすUIUXデザインを始めたいけど、
何が違うの?どう学べばいいの?そんな疑問に答えます

結論!

Webデザインと何が違う? UIUXデザインのために身につけるべきスキル

WebとUIUX、作るものも目的も違う。だから学ぶべきことも変わります。まずはそこから整理しましょう。

違いは?Webデザインのスキルは活かせるのか?

グラフィックの力は強み。でもUIUXは「使いやすさ」で課題を解く仕事です。操作体験の基礎がないと、スタートが難しくなります。

Webデザイナーが身につけるべきスキルは?

UIUXデザインをはじめるには、「Webサービスをつくる」ための3つの基礎が必要です。
これらを身につければ、ユーザー視点で課題を解決する力がつき、実務や転職にもスムーズにつながります。
結論!

詳細なスキルや転職条件について

採用のポイントや給与事情、ポートフォリオの作り方は【UIUX転職ガイド】をチェックしてください!

UIUXデザイナー転職ガイドの紹介

ポートフォリオや面接、UIUXデザインの仕事など転職条件は以下のページをチェックしてください!転職に必要な内容をBONOなりにまとめてます🙆
結論!

身につけよう!UIUXデザイン3つの基礎

顧客を軸にしたデザインの流れを身につけましょう

3つの基礎で顧客からUIをデザインする基本を習得しよう!

UIUXデザインの出発点は“ユーザー理解”です。ユーザーを軸にUIの操作体験を設計する力が、UIUXデザイナーに求められています。

3つの基礎を習得する、UIUXデザイナー転職コース

「UIUXデザイナー転職コース」は、ユーザー理解・情報設計・UI設計という3つの基礎を、ロードマップに沿って実践的に学べるコースです。
未経験やWebデザイナーからのステップアップに最適で、現場で通用する力を着実に身につけられます。
UI/UX Design Course

UIUXデザイナー転職コース

ロードマップに沿って、現場デザイナーに必須の「3つの基礎」を身につけます。
コース詳細へ
結論!

UIUXデザインスキルを身につけるロードマップ

Web デザイナーの「ビジュアルスキル」は大きな武器。
そこに顧客を軸にWebサービスをデザインしていく
UIUXデザインを身につける必要があります

結論!

転職した人のデザインアウトプット

BONOのコンテンツを活用した、Webやグラフィックのスキルを活かした制作例です。

結論!

WebデザイナーからUIUXデザイナーに転職した人のインタビューや記事

Web/グラフィックのバックグラウンドから転職した人のインタビュー記事です

結論!

転職に関してよくある質問

Webデザイン→UIUXデザインのて転職質問

Q.どれぐらいスキル習得に時間がかかる?

3つの基礎を身につけるのに、早くて4ヶ月、順調にやって6ヶ月だと思います。転職だけ見るとアウトプット2個ほど作ってポートフォリオに載せて面接をするのもありますが、それでもどれだけ上手くやっても4ヶ月は必要だと考えています。

Q.ポートフォリオはどんな内容にすればいいですか

基本的に3つの基礎を伝えられるアウトプットが2-3個必要だと考えています。詳しくは「UIUX転職ガイド」のページをご覧ください。

Q.ポートフォリオは自主制作のものでも良いのですか

はい大丈夫です。現場経験のものじゃないと意味がないと思う方も多く出逢いますが、基本的にスキルが確認できることが大切です。

Q.独学とスクールはどちらがおすすめですか

BONOを省くと、UIUXデザインを転職できるレベルで教えているスクールは国内に存在しないと思ってます。また、自分で考えて動く力がつくので独学がおすすめです。