みなさん、UIデザインの参考にするサービス、どうやって選んでいますか?
実は、参考にするサービスを選ぶコツがあるんです!✨
国内限定のサービスよりも、世界展開しているサービスを参考にすることをおすすめします!
その理由は大きく2つ 👇
1. 📱 UIの完成度が高い
- 言語や文化が違う国でも使いやすいように、直感的なUIデザインになっている
- 特にサンフランシスコ発のサービスは世界トップレベル!
2. 🌍 ユーザー体験重視
- 国内サービスは営業力で広がることもありますが...
- グローバルサービスは「使いやすさ」がないと広がれない!
- だからこそ、UIの基本がしっかりしている
デザインの勉強を始めたばかりの方に、おすすめの参考サービスを紹介します!
「何を見ればいいの?」という方は、以下のサービスから見てみましょう 👀
機能的なUIデザインを学ぶなら、Googleのサービスがおすすめです!
- ✨ おすすめポイント
- 複雑な機能をシンプルに見せる設計が秀逸
- 基本的なUIパターンが豊富
例えば以下のようなサービス
フィルターの選択UI、各項目の入力や選択のUIパターンは”ふつう”なので
条件設定の画面を作るときなど、何かを選択したりする時のUIの参考になると思います。
とくに「フライト」「ホテル」あたりが参考になると思ってます。
https://www.google.com/travel/flights?gl=JP&hl=en
これも1つのオブジェクト(予定)を入力する部分は特に参考になると思います。
カレンダーのUIパターン自体は結構特殊なので、カレンダーやるときだけ参考にするといいと思います。
基本的な「テーブルUI」のイメージを見たい時に見てみるといいんじゃないかなと思います。
チェックでオブジェクトを選択してそれに対してアクションをするなども参考になるはず。
「お店/場所」のオブジェクトの中に、さまざまな情報やアクションを設置しないといけない...というときのUI設計として参考になると思います。
スマホアプリのUIを学ぶなら、まずはメジャーなSNSから!
👀 チェックすべきSNSは以下かな〜。
閲覧性の高いオブジェクトのタイムラインのUIは参考になると思います。
画像中心のオブジェクトやサービス設計を考える時に参考になると思います。
左と右にスワイプしてアクションができるのはSnapchatのパクリでかなり特殊なのであまり参考にしないでください。
基本的なメディア型サービスです。
音楽再生系やコンテンツのれコメントパターン、ナビゲーションの切り方など参考になると思います。
デスクトップでも見れます。
ビジネス向けサービスならこれらがおすすめ:
かなり基本的なUIでSaaSで出てくるような機能を持ったサービスです。
多機能なので色々見れます。データを扱うビジネス系のサービスの参考やお手本としてかなり優秀だと思ってます。
無料でも自分でデータを作って遊べます。
https://stripe.com/
データをアップロードしてそれを編集して公開する、管理する、という管理画面として非常に優秀です。
無料でもちろん誰でも使えます。
https://studio.youtube.com/
デザイン性の高いサービスを見てみましょう:
余白多めですが、コンテンツを綺麗にシンプルに見せることに注力しているサービスです。
CEOのブライアンチェスキーは元々デザイナーで世界でもトップレベルの会社に成長させたすごい人です。
今すぐブライアンチェスキー教に、君も入らないか?
https://www.airbnb.com/
コンセプトと世界観と機能性が融合した高い表現性をソフトウェアに落としたサービスです。
UIデザインって表現できないんだ、重要じゃないんだって人は必ず触ってください。
https://www.headspace.com/
ゲームコミュニティで主に使われてますが、海外だとBONOみたいなコミュニティ活用としてもかなり使われています。
ポップなデザインとフランクな言葉遣いが楽しいサービスです。
そういう世界観のサービスを扱う時にはぜひ参考にしてみると良いと思います。
これらのサービスを見ながら、自分の好きなデザインを見つけていってくださいね! 🎨
「でも、どうやって良いサービスを見つければいいの?」
そんな時は、UIギャラリーサイトを使うのがおすすめ、かもしれません。
あとは日頃からTwitterなど海外情報含めてアンテナ貼っておくとめっちゃいいです。
現場にいる人はほぼ海外の情報追ってない人ばかりですが、追っておいた方が質の高いデザインに触れられるのは間違いないです。
特におすすめは:
海外の優れたUIデザインが大量に集まっているサイト。カテゴリー別に探せて便利!
Mobbinより無料で使える幅が広いので日本のサービスも混じってるけどこっちの方が良いかも
https://www.ui-pocket.com/mobile/apps
がんばれ!!!
じゃあな以上です。また会おう!
みなさん、UIデザインの参考にするサービス、どうやって選んでいますか?
実は、参考にするサービスを選ぶコツがあるんです!✨
国内限定のサービスよりも、世界展開しているサービスを参考にすることをおすすめします!
その理由は大きく2つ 👇
1. 📱 UIの完成度が高い
- 言語や文化が違う国でも使いやすいように、直感的なUIデザインになっている
- 特にサンフランシスコ発のサービスは世界トップレベル!
2. 🌍 ユーザー体験重視
- 国内サービスは営業力で広がることもありますが...
- グローバルサービスは「使いやすさ」がないと広がれない!
- だからこそ、UIの基本がしっかりしている
デザインの勉強を始めたばかりの方に、おすすめの参考サービスを紹介します!
「何を見ればいいの?」という方は、以下のサービスから見てみましょう 👀
機能的なUIデザインを学ぶなら、Googleのサービスがおすすめです!
- ✨ おすすめポイント
- 複雑な機能をシンプルに見せる設計が秀逸
- 基本的なUIパターンが豊富
例えば以下のようなサービス
フィルターの選択UI、各項目の入力や選択のUIパターンは”ふつう”なので
条件設定の画面を作るときなど、何かを選択したりする時のUIの参考になると思います。
とくに「フライト」「ホテル」あたりが参考になると思ってます。
https://www.google.com/travel/flights?gl=JP&hl=en
これも1つのオブジェクト(予定)を入力する部分は特に参考になると思います。
カレンダーのUIパターン自体は結構特殊なので、カレンダーやるときだけ参考にするといいと思います。
基本的な「テーブルUI」のイメージを見たい時に見てみるといいんじゃないかなと思います。
チェックでオブジェクトを選択してそれに対してアクションをするなども参考になるはず。
「お店/場所」のオブジェクトの中に、さまざまな情報やアクションを設置しないといけない...というときのUI設計として参考になると思います。
スマホアプリのUIを学ぶなら、まずはメジャーなSNSから!
👀 チェックすべきSNSは以下かな〜。
閲覧性の高いオブジェクトのタイムラインのUIは参考になると思います。
画像中心のオブジェクトやサービス設計を考える時に参考になると思います。
左と右にスワイプしてアクションができるのはSnapchatのパクリでかなり特殊なのであまり参考にしないでください。
基本的なメディア型サービスです。
音楽再生系やコンテンツのれコメントパターン、ナビゲーションの切り方など参考になると思います。
デスクトップでも見れます。
ビジネス向けサービスならこれらがおすすめ:
かなり基本的なUIでSaaSで出てくるような機能を持ったサービスです。
多機能なので色々見れます。データを扱うビジネス系のサービスの参考やお手本としてかなり優秀だと思ってます。
無料でも自分でデータを作って遊べます。
https://stripe.com/
データをアップロードしてそれを編集して公開する、管理する、という管理画面として非常に優秀です。
無料でもちろん誰でも使えます。
https://studio.youtube.com/
デザイン性の高いサービスを見てみましょう:
余白多めですが、コンテンツを綺麗にシンプルに見せることに注力しているサービスです。
CEOのブライアンチェスキーは元々デザイナーで世界でもトップレベルの会社に成長させたすごい人です。
今すぐブライアンチェスキー教に、君も入らないか?
https://www.airbnb.com/
コンセプトと世界観と機能性が融合した高い表現性をソフトウェアに落としたサービスです。
UIデザインって表現できないんだ、重要じゃないんだって人は必ず触ってください。
https://www.headspace.com/
ゲームコミュニティで主に使われてますが、海外だとBONOみたいなコミュニティ活用としてもかなり使われています。
ポップなデザインとフランクな言葉遣いが楽しいサービスです。
そういう世界観のサービスを扱う時にはぜひ参考にしてみると良いと思います。
これらのサービスを見ながら、自分の好きなデザインを見つけていってくださいね! 🎨
「でも、どうやって良いサービスを見つければいいの?」
そんな時は、UIギャラリーサイトを使うのがおすすめ、かもしれません。
あとは日頃からTwitterなど海外情報含めてアンテナ貼っておくとめっちゃいいです。
現場にいる人はほぼ海外の情報追ってない人ばかりですが、追っておいた方が質の高いデザインに触れられるのは間違いないです。
特におすすめは:
海外の優れたUIデザインが大量に集まっているサイト。カテゴリー別に探せて便利!
Mobbinより無料で使える幅が広いので日本のサービスも混じってるけどこっちの方が良いかも
https://www.ui-pocket.com/mobile/apps
がんばれ!!!
じゃあな以上です。また会おう!
みなさん、UIデザインの参考にするサービス、どうやって選んでいますか?
実は、参考にするサービスを選ぶコツがあるんです!✨
国内限定のサービスよりも、世界展開しているサービスを参考にすることをおすすめします!
その理由は大きく2つ 👇
1. 📱 UIの完成度が高い
- 言語や文化が違う国でも使いやすいように、直感的なUIデザインになっている
- 特にサンフランシスコ発のサービスは世界トップレベル!
2. 🌍 ユーザー体験重視
- 国内サービスは営業力で広がることもありますが...
- グローバルサービスは「使いやすさ」がないと広がれない!
- だからこそ、UIの基本がしっかりしている
デザインの勉強を始めたばかりの方に、おすすめの参考サービスを紹介します!
「何を見ればいいの?」という方は、以下のサービスから見てみましょう 👀
〜〜ここから先はメンバー限定だぞ〜〜〜
0 Comments