シリーズ目次

FAILURE POINT 課題発見の方法

15
1.良いサービスをデザインしたい全ての人へ
000000
1.良いサービスをデザインしたい全ての人へ

1.良いサービスをデザインしたい全ての人へ

1-1.課題とは何か-ゴールと現状ギャップ
08:35
1-1.課題とは何か-ゴールと現状ギャップ

1-1.課題とは何か-ゴールと現状ギャップ

1-2.シリーズの目次説明
04:12
1-2.シリーズの目次説明

1-2.シリーズの目次説明

1-3.サービス課題を発見する4つの方法
11:04
1-3.サービス課題を発見する4つの方法

1-3.サービス課題を発見する4つの方法

1-4.デザイナーが貢献することは?
09:18
1-4.デザイナーが貢献することは?

1-4.デザイナーが貢献することは?

2.事業/サービスのゴールを把握
0000
2.事業/サービスのゴールを把握

2.事業/サービスのゴールを把握

2-1.なぜあなたの提案は却下されるのか?
06:05
2-1.なぜあなたの提案は却下されるのか?

2-1.なぜあなたの提案は却下されるのか?

2-2.【方向性】クラシルとクックパッドはなぜ違うのか?
12:16
2-2.【方向性】クラシルとクックパッドはなぜ違うのか?

2-2.【方向性】クラシルとクックパッドはなぜ違うのか?

2-3. KPIと課題 -BONOはなぜロードマップ注力するか?
15:17
2-3. KPIと課題 -BONOはなぜロードマップ注力するか?

2-3. KPIと課題 -BONOはなぜロードマップ注力するか?

3.方法:行動フローで課題を見つける
000
3.方法:行動フローで課題を見つける

3.方法:行動フローで課題を見つける

3-1.ゴールまでの思考と行動の課題を見つける
00:00
3-1.ゴールまでの思考と行動の課題を見つける

3-1.ゴールまでの思考と行動の課題を見つける

3-2.行動フローを書いてみよう
00:00
3-2.行動フローを書いてみよう

3-2.行動フローを書いてみよう

3-3.行動フローで課題を出そう
00:00
3-3.行動フローで課題を出そう

3-3.行動フローで課題を出そう

3-4.お題-サービス課題を行動フローで出してみよう
00:00
3-4.お題-サービス課題を行動フローで出してみよう

3-4.お題-サービス課題を行動フローで出してみよう

4.方法:ユーザー像から課題を見つける
0000
4.方法:ユーザー像から課題を見つける

4.方法:ユーザー像から課題を見つける

4-1.ユーザー像とサービスのギャップから課題を探す
11:49
4-1.ユーザー像とサービスのギャップから課題を探す

4-1.ユーザー像とサービスのギャップから課題を探す

4-2.ユーザー像のまとめ方【ゴールが大事】
10:16
4-2.ユーザー像のまとめ方【ゴールが大事】

4-2.ユーザー像のまとめ方【ゴールが大事】

4-3.ヒアリングのコツ
12:16
4-3.ヒアリングのコツ

4-3.ヒアリングのコツ

4-4.ユーザー像のまとめ方と課題発見
08:54
4-4.ユーザー像のまとめ方と課題発見

4-4.ユーザー像のまとめ方と課題発見

4-5.お題:ユーザー像を定義しよう
NoVideo
4-5.お題:ユーザー像を定義しよう

4-5.お題:ユーザー像を定義しよう

5.方法:代替手段から課題を見つける
00:00
5.方法:代替手段から課題を見つける

5.方法:代替手段から課題を見つける

6.方法:成功体験から課題を見つける
00:00
6.方法:成功体験から課題を見つける

6.方法:成功体験から課題を見つける

ヒアリングのコツを紹介します

はじめての人にヒアリングをしろ〜と言っても何をやったらいいのやら。となるかもしれません。こうやるべし。という答えは正直なく”何を知りたいのか、知るべきと思っているか”によって聞くべきことが変わります。

が基本的に課題を見つけるという方向性に立った場合は”ユーザーの現状を把握する”を基本的にやると良いでしょう。

このことを基にしたヒアリングのコツをこの動画では紹介します。

ヒアリングで聞くこと

前の動画で”ユーザー像”を作るためにヒアリングをすることを話しました。基本的にはシートが埋めることがゴールになります。がシートを埋めるが目的にしてはいけません。

ヒアリングで知るべきことを大きく定義すると以下になります。

1.どんな人
2.ゴールに対して取っている手段
3.手段をフローで思考の流れを含めて理解する
4.ゴールに対する行動の中でどんな不満や課題、ニーズがあるのか聞く
5.手段を通して得体”結果=ゴール”は何か
6.自分達のサービスをいつどこでどういう風に使っているか

これらをヒアリングしたものをもとに、ユーザー像を定義していきましょう。

聞く前に仮説を立て台本を作る

ヒアリングをする前に可能なら以下のことをやると良いです

1.仮説を立てる
2.台本を作る

仮説を作るというのはヒアリングでヒントを得たいこと、明らかにしたいこと、検証したいことを事前に決めておくことです。

台本はそのまま使うというよりは、”こういうことを聞くと有益なヒントが得られそう”を実現する質問集のようなニュアンスです。当日は聞きたいことをQA方式で聞くと深く相手のことを理解しづらいでしょう。

聞く人を選ぶコツ

ヒアリングをするときにヒアリング対象者を選びます。自分のユーザー雑煮ピッタリな人を探せると最高ですがなかなか難しいと思います。

なのでドンピシャじゃなくても”サービスの提供したいゴールが同じ人 / 必要な行動を取っている人”から聞いてみるのをお勧めします。

あまりにも自分達のユーザーからかけ離れそうな人は避けるべきですが、ゴールが同じでそれにまつわる行動を取っている人の話からヒントを得ることは十分にできると思います。

例:買い物→料理の余り物を減らすサービス(ゴールは節約)

ー 週に自炊を3~5日以上する人(実際に買い物をする人)ー 余り物を減らすような献立立てている人(ドンピシャ)ー 節約を意識して週1は料理している人(ゴールが同じ)

ヒアリングのコツを紹介します

はじめての人にヒアリングをしろ〜と言っても何をやったらいいのやら。となるかもしれません。こうやるべし。という答えは正直なく”何を知りたいのか、知るべきと思っているか”によって聞くべきことが変わります。

が基本的に課題を見つけるという方向性に立った場合は”ユーザーの現状を把握する”を基本的にやると良いでしょう。

このことを基にしたヒアリングのコツをこの動画では紹介します。

ヒアリングで聞くこと

前の動画で”ユーザー像”を作るためにヒアリングをすることを話しました。基本的にはシートが埋めることがゴールになります。がシートを埋めるが目的にしてはいけません。

ヒアリングで知るべきことを大きく定義すると以下になります。

1.どんな人
2.ゴールに対して取っている手段
3.手段をフローで思考の流れを含めて理解する
4.ゴールに対する行動の中でどんな不満や課題、ニーズがあるのか聞く
5.手段を通して得体”結果=ゴール”は何か
6.自分達のサービスをいつどこでどういう風に使っているか

これらをヒアリングしたものをもとに、ユーザー像を定義していきましょう。

聞く前に仮説を立て台本を作る

ヒアリングをする前に可能なら以下のことをやると良いです

1.仮説を立てる
2.台本を作る

仮説を作るというのはヒアリングでヒントを得たいこと、明らかにしたいこと、検証したいことを事前に決めておくことです。

台本はそのまま使うというよりは、”こういうことを聞くと有益なヒントが得られそう”を実現する質問集のようなニュアンスです。当日は聞きたいことをQA方式で聞くと深く相手のことを理解しづらいでしょう。

聞く人を選ぶコツ

ヒアリングをするときにヒアリング対象者を選びます。自分のユーザー雑煮ピッタリな人を探せると最高ですがなかなか難しいと思います。

なのでドンピシャじゃなくても”サービスの提供したいゴールが同じ人 / 必要な行動を取っている人”から聞いてみるのをお勧めします。

あまりにも自分達のユーザーからかけ離れそうな人は避けるべきですが、ゴールが同じでそれにまつわる行動を取っている人の話からヒントを得ることは十分にできると思います。

例:買い物→料理の余り物を減らすサービス(ゴールは節約)

ー 週に自炊を3~5日以上する人(実際に買い物をする人)ー 余り物を減らすような献立立てている人(ドンピシャ)ー 節約を意識して週1は料理している人(ゴールが同じ)

ヒアリングのコツを紹介します

はじめての人にヒアリングをしろ〜と言っても何をやったらいいのやら。となるかもしれません。こうやるべし。という答えは正直なく”何を知りたいのか、知るべきと思っているか”によって聞くべきことが変わります。

が基本的に課題を見つけるという方向性に立った場合は”ユーザーの現状を把握する”を基本的にやると良いでしょう。

このことを基にしたヒアリングのコツをこの動画では紹介します。

ヒアリングで聞くこと

前の動画で”ユーザー像”を作るためにヒアリングをすることを話しました。基本的にはシートが埋めることがゴールになります。がシートを埋めるが目的にしてはいけません。

ヒアリングで知るべきことを大きく定義すると以下になります。

1.どんな人
2.ゴールに対して取っている手段
3.手段をフローで思考の流れを含めて理解する
4.ゴールに対する行動の中でどんな不満や課題、ニーズがあるのか聞く
5.手段を通して得体”結果=ゴール”は何か


ここから先はメンバーシップ会員のみ閲覧できます。

FAILURE POINT 課題発見の方法

15
1.良いサービスをデザインしたい全ての人へ
000000
1.良いサービスをデザインしたい全ての人へ

1.良いサービスをデザインしたい全ての人へ

1-1.課題とは何か-ゴールと現状ギャップ
08:35
1-1.課題とは何か-ゴールと現状ギャップ

1-1.課題とは何か-ゴールと現状ギャップ

1-2.シリーズの目次説明
04:12
1-2.シリーズの目次説明

1-2.シリーズの目次説明

1-3.サービス課題を発見する4つの方法
11:04
1-3.サービス課題を発見する4つの方法

1-3.サービス課題を発見する4つの方法

1-4.デザイナーが貢献することは?
09:18
1-4.デザイナーが貢献することは?

1-4.デザイナーが貢献することは?

2.事業/サービスのゴールを把握
0000
2.事業/サービスのゴールを把握

2.事業/サービスのゴールを把握

2-1.なぜあなたの提案は却下されるのか?
06:05
2-1.なぜあなたの提案は却下されるのか?

2-1.なぜあなたの提案は却下されるのか?

2-2.【方向性】クラシルとクックパッドはなぜ違うのか?
12:16
2-2.【方向性】クラシルとクックパッドはなぜ違うのか?

2-2.【方向性】クラシルとクックパッドはなぜ違うのか?

2-3. KPIと課題 -BONOはなぜロードマップ注力するか?
15:17
2-3. KPIと課題 -BONOはなぜロードマップ注力するか?

2-3. KPIと課題 -BONOはなぜロードマップ注力するか?

3.方法:行動フローで課題を見つける
000
3.方法:行動フローで課題を見つける

3.方法:行動フローで課題を見つける

3-1.ゴールまでの思考と行動の課題を見つける
00:00
3-1.ゴールまでの思考と行動の課題を見つける

3-1.ゴールまでの思考と行動の課題を見つける

3-2.行動フローを書いてみよう
00:00
3-2.行動フローを書いてみよう

3-2.行動フローを書いてみよう

3-3.行動フローで課題を出そう
00:00
3-3.行動フローで課題を出そう

3-3.行動フローで課題を出そう

3-4.お題-サービス課題を行動フローで出してみよう
00:00
3-4.お題-サービス課題を行動フローで出してみよう

3-4.お題-サービス課題を行動フローで出してみよう

4.方法:ユーザー像から課題を見つける
0000
4.方法:ユーザー像から課題を見つける

4.方法:ユーザー像から課題を見つける

4-1.ユーザー像とサービスのギャップから課題を探す
11:49
4-1.ユーザー像とサービスのギャップから課題を探す

4-1.ユーザー像とサービスのギャップから課題を探す

4-2.ユーザー像のまとめ方【ゴールが大事】
10:16
4-2.ユーザー像のまとめ方【ゴールが大事】

4-2.ユーザー像のまとめ方【ゴールが大事】

4-3.ヒアリングのコツ
12:16
4-3.ヒアリングのコツ

4-3.ヒアリングのコツ

4-4.ユーザー像のまとめ方と課題発見
08:54
4-4.ユーザー像のまとめ方と課題発見

4-4.ユーザー像のまとめ方と課題発見

4-5.お題:ユーザー像を定義しよう
NoVideo
4-5.お題:ユーザー像を定義しよう

4-5.お題:ユーザー像を定義しよう

5.方法:代替手段から課題を見つける
00:00
5.方法:代替手段から課題を見つける

5.方法:代替手段から課題を見つける

6.方法:成功体験から課題を見つける
00:00
6.方法:成功体験から課題を見つける

6.方法:成功体験から課題を見つける

閉じる

0 Comments

Active Here: 0
Be the first to leave a comment.
Loading
Load Previous
Someone is typing...
No Name
Set
4 years ago
Moderator
(Edited)
This is the actual comment. It's can be long or short. And must contain only text information.
Your comment will appear once approved by a moderator.
Load Previous
No Name
Set
2 years ago
Moderator
(Edited)
This is the actual comment. It's can be long or short. And must contain only text information.
Your reply will appear once approved by a moderator.
Load More
Thank you! Your submission has been received!
Oops! Something went wrong while submitting the form.
Load More